てぃーだブログ › 【沖縄・アロマ×性教育】愛情表現研究所 I Love ぎゅ~♡ › つぶやき › 「センガ・ナ・レンガ」(問題ないよ)

2019年09月20日

「センガ・ナ・レンガ」(問題ないよ)

ラグビーワールドカップがいよいよ!始まりますね!

こんな記事が目にとまったので、ご紹介しますね♡

ラグビーから見えてくる、フィジーが“ハッピー”であふれる理由/パウロ・ナワル


——フィジーの魅力について教えてください。

ホスピタリティーと、人々のパーソナリティ、ピースフルな雰囲気。これに尽きると思います。フィジーの人たちは、穏やかで温かく、面倒見がいい。これは、伝統的に、複数の家族が一つのコミュニティーの中で暮らしていて、シェアしたり、助け合ったり、というのが当たり前だからです。ハッピーなことも、悲しいことも、みんなでシェアする。そういう文化があります。のんびりした「フィジータイム」で暮らしていて、時間を気にしてセカセカすることがありません。フィジー人はなにが起きていようとも、良い時間を過ごせているという自信を持っています。もしも世界がバラバラになっても、彼らはハッピーなままで「センガ・ナ・レンガ」(問題ないよ)と声を掛けあい、昼寝をするでしょう。それがストレスをためない秘訣なんです。
(記事より引用)


わぁ!
「センガ・ナ・レンガ」(問題ないよ)

沖縄の
「なんくるないさ」(なんとかなるさ)

と同じじゃない?

ウチナンチュも、
なにが起きていようとも、良い時間を過ごせているという自信
を、もっと持とう!

『すべて良きこと』



「フィジー」に行ってみたくなった!

  • LINEで送る

同じカテゴリー(つぶやき)の記事
沖縄でベチバー⁈
沖縄でベチバー⁈(2020-05-03 17:25)

”違いがある前提”
”違いがある前提”(2020-01-24 08:00)

『薬』より…
『薬』より…(2019-10-10 13:30)


Posted by deviri at 13:24│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
deviri
deviri
「愛されている」を見つける専門家

自身のうつ、離婚、息子が不登校になった経験を通して、「自分は愛されているか」に不安があると、人は生きづらさを感じたり、問題を抱えてしまう、ということに気づきました。

まずは自分のことを愛すること。そのヒントは、一番身近な人が教えてくれています。

あなたが「愛されている証拠」を探すために生きるのではなく、すでに「愛されている」ことに気づいて、そしてあなたの大事にしたい人に「愛している」を伝えることができる、そしてすべての人が「生まれてきてよかった」と思えて、心身魂を輝かせて生きる!そのお手伝いができたら最幸です♡

『あなたはすでに愛されています』

<提供しているサービス>
・おかあさんのための性共育お話会
・「大人の女子会」「大人女子の読書会」(毎月第3木曜日午後7時~)
・潤女(うるじょ)プロジェクト
・個人セッション

性共育講師
アロマライフアドバイザー