2019年09月20日
「センガ・ナ・レンガ」(問題ないよ)
ラグビーワールドカップがいよいよ!始まりますね!
こんな記事が目にとまったので、ご紹介しますね♡
ラグビーから見えてくる、フィジーが“ハッピー”であふれる理由/パウロ・ナワル
——フィジーの魅力について教えてください。
ホスピタリティーと、人々のパーソナリティ、ピースフルな雰囲気。これに尽きると思います。フィジーの人たちは、穏やかで温かく、面倒見がいい。これは、伝統的に、複数の家族が一つのコミュニティーの中で暮らしていて、シェアしたり、助け合ったり、というのが当たり前だからです。ハッピーなことも、悲しいことも、みんなでシェアする。そういう文化があります。のんびりした「フィジータイム」で暮らしていて、時間を気にしてセカセカすることがありません。フィジー人はなにが起きていようとも、良い時間を過ごせているという自信を持っています。もしも世界がバラバラになっても、彼らはハッピーなままで「センガ・ナ・レンガ」(問題ないよ)と声を掛けあい、昼寝をするでしょう。それがストレスをためない秘訣なんです。
(記事より引用)
わぁ!
「センガ・ナ・レンガ」(問題ないよ)
沖縄の
「なんくるないさ」(なんとかなるさ)
と同じじゃない?
ウチナンチュも、
なにが起きていようとも、良い時間を過ごせているという自信
を、もっと持とう!
『すべて良きこと』
「フィジー」に行ってみたくなった!
こんな記事が目にとまったので、ご紹介しますね♡
ラグビーから見えてくる、フィジーが“ハッピー”であふれる理由/パウロ・ナワル
——フィジーの魅力について教えてください。
ホスピタリティーと、人々のパーソナリティ、ピースフルな雰囲気。これに尽きると思います。フィジーの人たちは、穏やかで温かく、面倒見がいい。これは、伝統的に、複数の家族が一つのコミュニティーの中で暮らしていて、シェアしたり、助け合ったり、というのが当たり前だからです。ハッピーなことも、悲しいことも、みんなでシェアする。そういう文化があります。のんびりした「フィジータイム」で暮らしていて、時間を気にしてセカセカすることがありません。フィジー人はなにが起きていようとも、良い時間を過ごせているという自信を持っています。もしも世界がバラバラになっても、彼らはハッピーなままで「センガ・ナ・レンガ」(問題ないよ)と声を掛けあい、昼寝をするでしょう。それがストレスをためない秘訣なんです。
(記事より引用)
わぁ!
「センガ・ナ・レンガ」(問題ないよ)
沖縄の
「なんくるないさ」(なんとかなるさ)
と同じじゃない?
ウチナンチュも、
なにが起きていようとも、良い時間を過ごせているという自信
を、もっと持とう!
『すべて良きこと』
「フィジー」に行ってみたくなった!
Posted by deviri at 13:24│Comments(0)
│つぶやき