2020年08月07日

識字障害であっても…

こんな記事を見つけたよ~。

文字の読めない彼が「好き」から辿り着いた天職

発達障害(疑い)、不登校児の親としては

こうして「みんなと同じ」でなくても

自分らしく「輝いて✨」生きている方の情報に触れるのは

とてもホッとする。


一番最後のページの家族での写真のキャプションに

「自分で言うのも変な話ですが、僕って人にすごく恵まれているんです」


この年齢でこの言葉が出てくるのは、ほんとうにステキ🎊なこと。

こどもがこう言えるようになることが、子育てのゴールの一つではないかと思います。

そういう若い人がもっと増えて、経験と知識のある大人が協力して作る世界を、見たいなぁ🌻



男の不思議♡おちんちんの学校

インパクトのあるタイトルですが

「男の子って繊細」を前提に

「知らない」から出てしまう不用意な言動で

男の子を傷つけない

自分も、相手も大事にできる

男の子を増やしたい

そんな思いでお伝えする

あなたとお子さまのお守りになる「性教育講座」です。

次回は2020年9月23日(水)午前10時~11時30分
お申し込みはこちらから⇒https://resast.jp/page/consecutive_events/1242

  • LINEで送る

同じカテゴリー(不登校)の記事

Posted by deviri at 18:33│Comments(0)不登校こども
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
deviri
deviri
「愛されている」を見つける専門家

自身のうつ、離婚、息子が不登校になった経験を通して、「自分は愛されているか」に不安があると、人は生きづらさを感じたり、問題を抱えてしまう、ということに気づきました。

まずは自分のことを愛すること。そのヒントは、一番身近な人が教えてくれています。

あなたが「愛されている証拠」を探すために生きるのではなく、すでに「愛されている」ことに気づいて、そしてあなたの大事にしたい人に「愛している」を伝えることができる、そしてすべての人が「生まれてきてよかった」と思えて、心身魂を輝かせて生きる!そのお手伝いができたら最幸です♡

『あなたはすでに愛されています』

<提供しているサービス>
・おかあさんのための性共育お話会
・「大人の女子会」「大人女子の読書会」(毎月第3木曜日午後7時~)
・潤女(うるじょ)プロジェクト
・個人セッション

性共育講師
アロマライフアドバイザー